マウスピース矯正は、「目立たずに歯並びをキレイに整えられる!」と話題の治療法です。
しかし、「どのクリニックでも同じでしょ?」と簡単に選んでしまうと、思った結果が得られず後悔するケースが実は少なくありません。想定外の追加費用、思った仕上がりと違う、終わりが見えない治療期間……など、気づけば不満が山積みになることも。
中には、「とりあえず見た目だけ良くなればいい」と軽い気持ちで始めたら、噛み合わせが整わず、まさかの再治療に発展した例まであります。
そこでこの記事では、マウスピース矯正を始める前に知っておくべきポイントや、クリニック選びで絶対後悔しないための情報を徹底解説します。治療の流れや各クリニックの特徴まで、詳しく比較・紹介していますので、後悔なく矯正を成功させたい方はぜひ最後までご覧ください。
マウスピース矯正の前に知っておきたい基本知識4つ
マウスピース矯正は痛みの少ない歯並び治療!
矯正は、「美しい歯並び」と「健康な歯」を同時に叶え、将来的な歯のトラブルや歯を失うリスクも減らせる治療法です。歯並びが整うと歯磨きがぐっとしやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
なかでもマウスピース矯正は、他の矯正に比べて痛みが少ないのが大きなメリット。1枚当たりの歯を動かす距離は、「0.25ミリ」程度に計算されていて歯への力が優しいので、歯周病が気になる方でも安心して治療を始められます。
透明なマウスピースを定期的に交換しながら徐々に歯を動かしていく方法なので、周りにほとんど気づかれません。仕事中やプライベートでも気兼ねなく続けられることから、幅広い年代から人気が高まっています。
マウスピース矯正とワイヤー矯正、セラミック矯正の違いは以下です。
項目 | マウスピース矯正![]() | ワイヤー矯正(金属)![]() | セラミック矯正![]() |
---|---|---|---|
見た目 | 透明で目立ちにくい | 金属が見えるため目立つ | 歯の色に近いため金属製より目立ちにくい |
痛み | 比較的軽度 | やや強め | やや強め |
取り外し | 可能(食事・歯磨き時) | 不可(固定式) | 不可(固定式) |
治療期間 | 症例による(数ヶ月〜数年) | 1〜3年が一般的 | 1〜3年が一般的 |
通院頻度 | 1〜2ヶ月に1回程度 | 1ヶ月に1回程度 | 1ヶ月に1回程度 |
口腔ケア | 簡単(取り外して通常の歯磨き) | やや難しい(ブラケット周りの清掃必要) | やや難しい(ブラケット周りの清掃必要) |
食事制限 | なし(外して食事) | あり(硬いものや粘着性の食べ物は避ける) | あり(硬いものや粘着性の食べ物は避ける) |
破損リスク | マウスピースの紛失・破損の可能性 | ワイヤーやブラケットの破損の可能性 | セラミックは金属より割れやすい |
装着感 | 新しいマウスピースの装着初期に違和感あり | 常に異物感あり | 常に異物感あり |
この比較表からわかる通り、マウスピース矯正は見た目が美しいだけじゃなく、着け心地もよく、歯磨きなど毎日のケアもラクになるのが特徴です。
「目立たず、快適に歯並びを整えたい!」という方や人目が気になる方に、特におすすめの矯正方法ですね。
マウスピース矯正は何枚ものマウスピースを交換して歯を動かす!
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを一定期間ごとに取り替えながら、歯並びを少しずつキレイに整えていく治療法です。一人ひとりの歯型に合わせてオーダーメイドで作るので、装着すると自然な力で優しく歯を動かしてくれます。
だいたい1〜2週間ごとに新しいマウスピースに交換しますが、新しいマウスピースは毎回ちょっとずつ形が違うので、歯が無理なく理想の位置に近づくので、痛みも弱いです。
ちなみに、必要なマウスピースの枚数は現在の歯並びとゴールによって変わります。
治療は専門医がコンピューターシミュレーションを使って丁寧に計画するので、「治療後にどんな歯並びになるのか」が事前にイメージできるのも安心ポイント。
「どんな風になるんだろう?」とワクワクしながら治療を進められるのが、マウスピース矯正の魅力ですね!
マウスピース矯正のメリットデメリット
「こんなはずじゃなかった!」とならないためにも、マウスピース矯正を始める前にはメリットとデメリットをきちんと押さえておくことが大切です。
マウスピース矯正の一番の魅力は、なんといっても見た目の良さです!透明で目立たないので、人前でも気にせず笑顔になれます。
また自由に取り外しができるから食事や歯磨きがいつも通りできて、口の中を清潔に保ちやすいのも嬉しいポイント。さらに、歯にかかる力がやさしいので痛みが少なく、通院回数も比較的少なめ。忙しい毎日でも無理なく続けられます。食事制限がないので、好きなものを食べられるのもうれしいですね。
ただし、良い結果を出すためには1日20時間以上の装着が必要で、自己管理がとても大切になります。装着時間が足りないと効果が出にくく、治療期間が伸びてしまう可能性も。また、複雑な歯並びの場合は治療が難しいケースもあるので、事前の診断がとても重要です。
費用についても保険が使えず全額自己負担となり、マウスピースを失くしたり壊したりすると追加の費用がかかることもあります。食事やコーヒー・紅茶などを飲むたびに着脱したり、お手入れが必要な点も頭に入れて選択しましょう。
マウスピース矯正におすすめのブランドはインビザライン!
ブランド | 費用相場 | 前歯の移動 | 大臼歯の移動 | 抜歯治療 | 適用範囲 |
---|---|---|---|---|---|
インビザライン |
(クリニックによって異なる) | ![]() | ![]() | ![]() |
|
キレイライン |
【定期購入(都度払い)料金】
追加で拡大床・IPR・抜歯・ワイヤー矯正の料金がかかる可能性あり | ![]() | ![]() | ![]() |
|
アソアライナー |
※歯科医院によって料金は異なる | ![]() | ![]() | ![]() |
|
Oh my teeth |
| ![]() | ![]() | ![]() |
|
hanaravi |
| ![]() | ![]() | ![]() |
|
マウスピース矯正の中でもインビザラインがおすすめの理由は、その圧倒的な実績と技術力の高さにあります。世界で1500万人以上の人が利用しているため、安心感や信頼性はバッチリです。
インビザラインは、独自開発の「クリンチェック」というシミュレーションソフトや、世界特許を取得した口腔内スキャナ「iTero」を使っているので、精密で正確な治療計画を立てることが可能。また、三層構造の「スマートトラック素材」(世界特許取得済み)を採用し、歯茎までしっかり覆うことで歯を効率よく動かす設計になっています。
さらに嬉しいのが、前歯だけでなく奥歯までしっかり動かせること。矯正治療は見た目をキレイにすることも大切ですが、噛み合わせの良さが特に重要と言われています。
中でも奥歯(特に前から数えて6番目の歯)の噛み合わせは重要で、インビザラインならこれらの奥歯もしっかり整えられます。
マウスピース矯正を受ける歯科医院を選ぶ上で重要な3つのポイント!
マウスピース矯正の成功は、実はクリニック選びで決まると言っても過言ではありません。たくさんある歯科医院の中から、「自分にピッタリ合うクリニック」を見つけるために、次の3つのポイントをしっかりチェックしてみましょう!
1.インビザラインを使っているか
マウスピース矯正を始めるなら、まずクリニックが「インビザライン」を取り扱っているかチェックしておくのが大切です。インビザラインは世界中で1500万人以上の人が利用していて、信頼度は抜群です。
インビザラインの一番の強みは、前歯から奥歯まで幅広く動かせること。実は前歯の歯並びが悪い原因って、奥歯の位置が影響していることも多いんです。だから、前歯だけ直しても根本的に改善しない場合があります。インビザラインなら、歯列全体をバランスよく動かしてくれるので、見た目はもちろん、噛み合わせなど機能面でもしっかりとした結果が期待できます。
2.歯並びだけではなく歯の寿命を考えてくれているか
歯列矯正って、「歯並びがキレイになる!」というイメージが強いですが、実は見た目だけじゃなく、噛み合わせを正しく整えることで歯の健康寿命をぐっと延ばすための治療でもあるんです。いいクリニックは、美しい歯並びだけでなく、将来の歯の健康までしっかり考えてくれます。
特に気をつけたいのが、IPR(歯と歯の間に隙間を作る処置)を安易に行うクリニックです。IPR自体は治療計画上必要な場合もありますが、必要以上に多く行うと、歯と歯の間に隙間ができてしまい虫歯リスクが高まることも。また、見た目の良い前歯だけを気にして奥歯の噛み合わせを無視すると、食べ物がうまく噛めなくなったり、将来的な歯周病の原因になったりすることもあります。
もし抜歯やIPRを提案された場合は、「なぜそれが必要なのか」をしっかり説明してくれるクリニックを選びましょう。「一般的にそうしているから」という曖昧な説明ではなく、「あなたの歯はこういう状態だから、この処置が必要なんですよ」と具体的に教えてくれる先生なら安心ですね。
自分の歯の将来を大切に考えてくれるクリニックを選ぶことが、長く健康な歯を保つためのカギです!
3.実績のある医師が在籍しているか
マウスピース矯正の治療効果って、実は担当する先生の技術や経験にすごく左右されるんです。単純に症例数が多ければ安心、というわけではありませんが、やっぱり経験豊富な先生ほど安心ですよね。
治療中には「歯が思ったように動かない」「痛みが強い」「マウスピースが合わない」など、ちょっとしたトラブルが起きることも。症例数が多いクリニックなら、そんなトラブルにも慣れていて、しっかり対応してくれる可能性が高まります。
症例数のほかに、矯正専門医がいるかどうかをチェックするのもおすすめ。「矯正専門医」というのは、矯正の知識や経験が豊富で信頼できる目安になります。
また、インビザラインを使った治療は特殊な知識と技術が必要なため、アライン社の指定する研修やトレーニングを受けた歯科医師だけが「プロバイダー」として治療を提供できます。
プロバイダーのなかでも、症例数が多いほど上位ランクになります。特にトップランクのプロバイダーは経験が豊富で、高度な技術を持っていることが多いんですよ。
安心して治療を進めるために、技術と経験があって、患者さんにしっかり寄り添ってくれる先生を選びましょう!
おすすめのマウスピース矯正歯科医院10選!
ここからは、マウスピース矯正ができるおすすめ歯科クリニック10選を紹介します。まずは今月のおすすめクリニックからです。
【今月のおすすめ】ALBA歯科&矯正歯科【米インディアナ大学歯科矯正科認定医による治療】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 熊木 淳雄 医師 (米インディアナ大学歯科矯正科認定医) |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード払い |
口コミ | 良い口コミ:マウスピース矯正で通院してます。とても満足しています。 |
悪い口コミ:受付の態度悪い… | |
保証・アフターケア |
|
院数 | 20院(東京・神奈川・ホーチミン) |
予約 | 電話/Web/LINE |
ALBA歯科&矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
米インディアナ大学歯科矯正科認定医の熊木淳雄医師が在籍するALBA歯科&矯正歯科は、豊富なコース設定が特徴です。
コンプリヘンシブ(88万円)からエクスプレス(33万円)まで、症状の程度に合わせた選択が可能です。さらに6歳〜10歳のお子様向けのファースト・フェーズも用意されています。
すべてのコースごとに6ヶ月〜5年の保証期間が設定されているため、安心して治療を受けられます。
全20院で年中無休・土日祝も診療していて当日予約なしの来院もOKなので、自分の都合のよいときに通えますし、急なトラブルにも対応してくれる点も安心ですね。相談料・調整料・保定装置が無料なのもうれしいです。
ALBA歯科&矯正歯科は、米国認定医による確かな技術と充実したアフターケアで、忙しい方にもおすすめのクリニックです。
1.さいとう矯正歯科【全国に6院展開する歯科クリニック】
料金例(税別) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 斎藤 秀也 医師 (インビザライン社 公認スピーカー) |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/デビットカード/Pay Pay |
口コミ | 良い口コミ:マウスピースも痛みが無く順調に進めていけている! |
悪い口コミ:応援の意味で星5をつけてもらえませんか?」と頼まれた…… | |
保証・アフターケア | インビザライン Full:3年保証 |
院数 | 6院(北海道2院・名古屋・福岡・東京・神奈川) |
予約 | 電話/Web |
さいとう矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
さいとう矯正歯科は、インビザライン社公認スピーカーである斎藤医師が診療するマウスピース矯正専門クリニックです。
5年連続でレッドダイヤモンドプロバイダーを獲得し、症例数は9,087件(2019年1月〜2024年12月)に達する豊富な実績があります。
インビザラインライト(片顎35万円、両顎45万円)からフル(95万円)まで用意され、フルコースには3年保証が付いています。
半年に1度の通院で治療可能なため、忙しい方にもうれしいですね。
2.アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院【矯正治療歴20年の医師による治療】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 竹内 敬輔 医師 (インビザライン社 ファカルティ) |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・デンタルローン・クリニックでの分割 |
口コミ | 良い口コミ:マウスピース矯正でコンプレックスを改善する事ができた! |
悪い口コミ:特になし | |
保証・アフターケア |
|
院数 | 1院(名古屋) |
予約 | 電話/Web/ |
アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院のおすすめポイント! |
---|
|
アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院は、インビザライン社のファカルティである竹内院長がいるクリニックです。
竹内院長は、7年連続でダイアモンドステータスを獲得し、インビザライン・ファースト部門で16万人を超えるドクターの中で世界シェア第1位を獲得した実績を持つ医師なので、実力は折り紙つき。
エクスプレス(約52万円)からコンプリヘンシブ(約95万円)まで段階的な料金設定で、治療期間の目安も明確です。
保定・リテーナー(矯正治療後の保定装置)の費用も含まれていて、最長10年間の後戻り保証制度が整っているので、名古屋エリアの人におすすめできるクリニックです。
アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院の公式ページをチェック
3.ルーチェマウスピース矯正歯科【歯学博士によるマウスピース矯正】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 森下 貴祥 医師 (歯学博士) |
支払い方法 | 要確認・デンタルローンの使用可 |
口コミ | 良い口コミ:全然痛くなくてびっくり! |
悪い口コミ:営業時間が一方的に変更され、予約がさらに取りにくくなった…… | |
保証・アフターケア | 要確認 |
院数 | 1院(東京) |
予約 | 電話/Web |
ルーチェマウスピース矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
医学博士である森下院長が在籍するルーチェマウスピース矯正歯科は、4年連続でレッドダイヤモンドプロバイダーを獲得しています。
マウスピース症例数は5,696件(2024年12月時点)と豊富な実績があり、インビザラインアーリー(33万円)からフル(77万円)まで、症状に合わせた選択が可能です。
毎月の調整費用・保定管理料・初診費用・AIシミュレーション作成費用が別途かからないので、明朗会計で安心して治療を受けられますね。
4.You矯正歯科【全国に11院展開する歯科クリニック】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 青山 健一 医師 (マウスピース矯正30年以上) |
支払い方法 | 振込・クレジットカード・分割デンタルローン(20回まで手数料はクリニック負担) |
口コミ | 良い口コミ:マウスピースだけでの矯正で非常に綺麗な歯並びになった! |
悪い口コミ:歯科医師によって技術にかなりばらつきがある | |
保証・アフターケア | 矯正後の10年保証 |
院数 | 11院(東京・神奈川・大阪・広島) |
予約 | 電話/Web |
You矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
マウスピース矯正30年以上の経験を持つ青山健一医師が在籍するYou矯正歯科は、レッドダイヤモンドプロバイダーの認定を受けています。
料金は片方だけの部分矯正(44万円〜)から両方の全体矯正(55万円〜)、抜歯症例(121万円)まで幅広く対応しています。
最大の特徴は矯正後の10年保証制度で、指示通りに保定装置を使用していて後戻りした場合の再治療が無料である点です。また、6ヶ月ごとの検診も無料で受けられるため、長期にわたって歯並びをケアできます。
支払い方法も柔軟で、20回までの分割デンタルローンは手数料がクリニック負担とお得に利用できるので「お財布にやさしいクリニックがいい」という方にはおすすめです。
5.表参道AK歯科・矯正歯科【院長がすべての診断・治療計画を担当】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 小室 敦 医師 |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード |
口コミ | 良い口コミ:マウスピース矯正で痛みなどなく治療する事が出来た! |
悪い口コミ:言い訳や否定ばかり…… | |
保証・アフターケア | 要確認 |
院数 | 1院(東京) |
予約 | 電話/Web |
表参道AK歯科・矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
プラチナエリート・プロパイダーの認定を受けている表参道AK歯科・矯正歯科は、小室院長が治療を担当しています。
表参道AK歯科・矯正歯科はトータルフィーシステム(総額固定料金制)を採用しているので、追加の費用は発生しません。Short(約50万円)、Medium(66万円)、Long(88万円)の3コースから選べます。
部位や歯の本数によっては追加料金が設定されていますが、あらかじめ明確に示されているため安心です。
基本的には、矯正治療検査以外の追加費用がかからないので「追加で費用が発生するのでは?」と心配の方も安心ですね。
6.ピュアリオ歯科・矯正歯科【矯正年数12年以上の医師による治療】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 湊 寛明 医師 (マウスピース矯正年数12年以上) |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード |
口コミ | 良い口コミ:違えるほどきれいになって大満足の仕上がり! |
悪い口コミ:なんの説明もなくシミュレーションの動きだけを見せられた…… | |
保証・アフターケア | 10年間の保証つき |
院数 | 1院(東京) |
予約 | 電話/Web/LINE |
ピュアリオ 歯科・矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
湊寛明医師が診療するピュアリオ歯科・矯正歯科は、ブラックダイヤモンド・プロパイダーを獲得しています。
料金はベーシック(片顎44万円/全顎55万円)からプロ(115万円)まで用意されており、すべて初診料・CT撮影・AIシミュレーションソフト・調整料・保定料が無料です。
ピュアリオ歯科・矯正歯科トータルフィーシステム(総額固定料金制)を採用しているため、追加費用の心配がありませんし、10年間の保証がついているので、長期にわたる治療でも安心です。
またマウスピース矯正の症例数は4,000件以上(2024年11月時点)と豊富で、12年以上の実績もあるので、安心して任せられますね。
ピュアリオ歯科・矯正歯科は、7日分のホワイトニングジェルのプレゼントもあるので「ホワイトニングもおこないたい」という方におすすめです。
7.たいよう歯科【人気インフルエンサーも治療】
料金例(税別) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 近藤 祐 医師 |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード |
口コミ | 良い口コミ:新しいマウスピースを貰う時に丁寧にクリーニングして貰っている! |
悪い口コミ:特になし | |
保証・アフターケア |
|
院数 | 1院(神奈川) |
予約 | 電話/Web |
たいよう歯科のおすすめポイント! |
---|
|
近藤祐医師が在籍するたいよう歯科は、3年連続でプラチナエリートプロバイダーを獲得しています。
マウスピース矯正(インビザライン)の料金は748,000円と明確なので、わかりやすいです。
また5年保証がついているので、治療が終わった後に歯が後戻りした場合でも相談や調整をしてくれるので安心ですね。
たいようクリニックは、シンプルな料金体系で分かりやすく、立地も良く、通いやすいクリニックです。
8.千葉センシティ矯正歯科【北原学院千葉歯科衛生士専門学校非常勤講師による治療】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 石川 宗理 医師 (北原学院千葉歯科衛生士専門学校非常勤講師 インビザライン・スピーカー) |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード |
口コミ | 良い口コミ:八重歯ではマウスピースは断られるかも…と思っていたのですが、問題なく矯正が進んでいる! |
悪い口コミ:特になし | |
保証・アフターケア | 要確認 |
院数 | 1院(千葉) |
予約 | 電話/Web |
千葉センシティ矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
北原学院千葉歯科衛生士専門学校非常勤講師でインビザライン・スピーカーでもある石川宗理医師が診療する千葉センシティ矯正歯科は、ブラックダイヤモンドプロバイダーを獲得しています。
マウスピース矯正の料金は44万円〜99万円と幅広く、症状や治療内容に応じて柔軟に対応しています。
教育機関でも指導する石川医師の確かな技術と知識が強みで、患者さんに分かりやすい説明と丁寧な治療が評判です。
千葉エリアで高品質なマウスピース矯正を受けたい方に、千葉センシティ矯正歯科はおすすめのクリニックです。
9.ロータス歯科・矯正歯科【医師歴30年以上の医師による治療】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 | 阿部 順一 医師 (矯正治療歴15年以上) |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード |
口コミ | 良い口コミ:たくさんの歯科医院を調べ口コミを参考にここを選びましたが、大正解! |
悪い口コミ:口の中傷だらけ血だらけになった…… | |
保証・アフターケア | 要確認 |
院数 | 1院(埼玉) |
予約 | 電話/Web |
ロータス歯科・矯正歯科のおすすめポイント! |
---|
|
矯正治療歴15年以上の阿部医師が在籍するロータス歯科・矯正歯科は、ダイヤモンドプロバイダーを獲得しています。
ロータス歯科・矯正歯科は、明確な料金体系が特徴です。インビザラインライトからインビザラインアドバンスまで症状に合わせた選択でき、調整料金も平日と土日で分けて設定されています。
ロータス歯科・矯正歯科は、長年の経験に基づく確かな技術と、患者さんのライフスタイルに合わせた通院スケジュールの調整が魅力的なクリニックです。
10.大阪心斎橋MA矯正⻭科【矯正歴18年以上の医師による治療】
料金例(税込) |
|
---|---|
おすすめの医師 |
|
支払い方法 |
|
口コミ | 良い口コミ:噛み合わせが深いにも関わらず、劇的に歯並びが良くなった! |
悪い口コミ:特になし | |
保証・アフターケア | 要確認 |
アクセス | 1院(大阪) |
予約 | 電話/Web |
大阪心斎橋MA矯正⻭科のおすすめポイント! |
---|
|
歯学博士で日本矯正歯科学会認定医&指導医、そしてインビザライン講師でもある増岡院長が診療する大阪心斎橋MA矯正歯科は、レッドダイヤモンドプロバイダーを獲得しています。
大阪心斎橋MA矯正歯科の最大の特徴は、すべての患者の治療計画を増岡院長自身が作ってくれることです。
インビザラインは治療計画に基づいてマウスピースが作られるので、経験豊富な院長が作成する治療計画は、高い専門性と一貫した治療の質が保証されているも同然です。
マウスピース矯正症例数も7,500例と非常に豊富なので、安心して治療計画を任せられますね。
料金は初診カウンセリングが無料で、インビザラインファーストからインビザライン全顎まで用意されています。
調整料や保定装置なども明示されている大阪心斎橋MA矯正歯科は、信頼感のあるクリニックです。
マウスピース矯正が受けられる歯科医院11つを5つの項目で比較!
クリニック名 | ALBA歯科&矯正歯科 | さいとう矯正歯科 | アラインクチュールデンタルオフィス名古屋栄院 | ルーチェマウスピース矯正歯科 | You矯正歯科 | 表参道AK歯科・矯正歯科 | ピュアリオ 歯科・矯正歯科 | たいよう歯科 | 千葉センシティ矯正歯科 | ロータス歯科・矯正歯科 | 大阪心斎橋MA矯正⻭科 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 (税込) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績豊富な医師 | 熊木 淳雄 医師 米インディアナ大学歯科矯正科認定 | 斎藤 秀也 医師インビザライン社・公認スピーカー | 竹内 敬輔 医師 インビザライン社・ファカルティ | 森下 貴祥 医師 歯学博士 | 青山 健一 医師 マウスピース矯正30年以上 | 小室 敦 医師 | 湊 寛明 医師 マウスピース矯正年数12年以上 | 近藤 祐 医師 | 石川 宗理 医師北原学院千葉歯科衛生士専門学校非常勤講師インビザライン社・スピーカー | 阿部 順一 医師矯正治療歴15年以上 | 増岡 尚哉 医師 歯学博士日本矯正歯科学会 認定医&指導医 |
支払い方法 | 現金/デンタルローン/クレジットカード払い | 現金/デンタルローン/デビットカード/Pay Pay | 現金/デンタルローン/クレジットカード払い/クリニックでの分割 | 要確認・デンタルローンの使用可 | 振込/クレジットカード/分割デンタルローン(20回まで手数料はクリニック負担) | 現金/デンタルローン/クレジットカード | 現金/デンタルローン/クレジットカード | 現金/デンタルローン/クレジットカード | 現金/デンタルローン/クレジットカード | 現金/デンタルローン/クレジットカード | 現金/デンタルローン/クレジットカード |
保証 |
| インビザライン Full:3年保証 |
| 要確認 インビザライン F | 矯正後の10年保証 | 要確認 | 10年間の保証つき | 5年保証 治療計画通りにならなかった場合も、治療開始から5年以上経過していれば装置の再製作が可能 | 要確認 | 要確認 | 要確認 |
院数 | 20院(東京・神奈川・ホーチミン) | 6院(北海道2院・名古屋・福岡・東京・神奈川) | 1院(名古屋) | 1院(東京) | 11院(東京・神奈川・大阪・広島) | 1院(東京) | 1院(東京) | 1院(神奈川) | 1院(千葉) | 1院(埼玉) | 1院(大阪) |
詳細 |
おすすめのマウスピース矯正歯科医院11選を、価格、医師、支払い方法、保証、院数の5つの項目で比較してみました。
ALBA歯科&矯正歯科の熊木医師は米インディアナ大学の歯科矯正科認定医なので、安心して矯正を任せられます。すべてのコースに保証がついていますし、調整料・保定装置無料も無料なので、後戻りの心配もなく治療を完了できます。
矯正相談も無料なので、気になる方はぜひ相談にいってみてくださいね。
またインビザラインのプロバイダーレベルも、医師の技術力の目安になります。
料金、保証期間、支払い方法、特徴、医師の専門性(プロバイダーレベル)などを比較して、自分にぴったりのクリニックを見つける参考にしてください。
マウスピース矯正の流れを6ステップで解説!
ここではインビザラインを例に、マウスピース矯正治療の一般的な流れを解説します。クリニックによって多少の違いはありますが、基本的には以下のような流れで治療が進みます。
1.カウンセリング相談
まずは初回のカウンセリングで、悩みや希望を伝えます。医師は現在の歯並びの状態を確認し、治療の可能性や大まかな計画について説明してくれるので、矯正治療に対する疑問点や不安なことは、ここですべて相談しましょう。
この段階で治療方針や費用、期間などについての概要が示されるので、納得がいくまで質問することが大切です。
カウンセリングでは、自分の希望(前歯だけを治したいのか、全体的な噛み合わせも改善したいのかなど)を明確に伝えることで、より自分に合った治療計画を立ててもらえます。
医師の説明の仕方や対応の丁寧さも、信頼できるクリニックかどうかを判断する重要な材料となります。
2.各種検査/初期治療
カウンセリング後、治療を進めることになれば、詳細な検査を行います。
このときに、レントゲン撮影、口腔内の写真撮影、歯型の採取など、さまざまな資料を収集して、より詳細な治療計画を立てていきます。また、虫歯や歯周病が見つかった場合は、矯正治療を開始する前に治療します。
インビザラインは、iTeroという口腔内スキャナを使用して歯の形状を3Dデータとして取得します。iTeroは「光学印象」とう方法でお口の中をデジタルスキャンするため、従来の型取りのような苦しい工程がなく、嘔吐反射が強い方でも安心して型取りができます。
3.シミュレーションと治療計画
収集したデータを基に、コンピューターシミュレーションを作成します。
インビザラインでは「クリンチェック」と呼ばれる治療計画ソフトを使用し、現在の歯並びから理想的な歯並びへの変化過程を3Dで可視化します。このシミュレーションにより、患者さんは治療後の歯並びを事前に確認できるため、イメージがつきやすいので安心感ですね。
医師はシミュレーション結果を確認し、必要に応じて調整を行います。シミュレーションでは、どの歯をどの方向にどれくらい動かすか、抜歯やIPRが必要かどうかなどを具体的に計画します。この段階で医師としっかりコミュニケーションを取ることで、治療への理解が深まり、期待と現実のギャップを減らすことができます。
治療計画を視覚的に確認できるクリンチェックは、インビザラインの大きなメリットの一つです。
4.マウスピースの製造
治療計画が確定したら、データはアライン・テクノロジー社へ送られ、オーダーメイドのマウスピースが製造されます。
マウスピースが医院に届いたら、装着方法や取り扱い方法について詳しい説明を受けます。
5.マウスピースの装着
マウスピースが完成したら、1〜2週間ごとに新しいマウスピースに自分で交換していくことになります。
計画通りに歯を動かすために、1日20時間以上は必ず装着しましょう。通院する間隔はクリニックによって違いますが、ワイヤー矯正に比べて通院頻度は少なくて済む場合がほとんどです。
マウスピースを装着し始めると、最初は違和感や軽い痛みを感じることがありますが、数日で慣れていくことがほとんどです。装着時間を守ることが治療成功の鍵となるため、食事や歯磨きの際はマウスピースを外し、終わったらすぐに装着するというリズムを作りましょう。
6.治療後の保定
歯の移動が完了し、理想的な歯並びが達成されたら、治療完了です。しかし、これで終わりではありません。
歯には元の位置に戻ろうとする「後戻り」の性質があるため、保定期間が必要です。
治療完了後は、後戻りを防止するために保定装置(リテーナー)を装着します。保定装置の装着期間や方法は個人差がありますが、一般的には最初の数か月間は終日装着し、徐々に就寝時のみの装着へと移行していくケースが多いです。
保定期間は矯正治療全体の中でも非常に重要です。せっかく時間とお金をかけて整えた歯並びを維持するためにも、医師の指示に従って保定装置をしっかり装着しましょう。多くのクリニックでは保定期間中も定期的な検診を行い、歯並びの状態をチェックします。
後戻りの兆候があった場合は、早期に対応することで再治療の必要性を防げるので、すぐ医師に相談しましょう。
マウスピース矯正を受ける前に気になる6つのQ&A!
マウスピース矯正を検討する際によく寄せられる質問とその回答をまとめました。治療を始める前の不安や疑問を解消する参考にしてください。
1.マウスピース矯正に年齢制限はある?
マウスピース矯正に年齢制限はありません!よく「矯正治療に遅すぎるなんてない」と言われるように、大人になってからでもちゃんと効果が出ます。実際、大人になってからマウスピース矯正を始める方って結構多いんですよ。
もちろん若い方が、顎の成長を利用して効率よく歯並びを整えやすい面はあります。でも一方で、歯周病が心配な中高年の方でも安心して受けられるのがマウスピース矯正の魅力。歯にかかる力が弱くて優しいので、ワイヤー矯正より負担が少なく、安全に治療できることが多いんです。
大切なのは年齢よりも「口の中の健康状態」。まずは気軽に専門医に相談してみてくださいね!
2.抜歯が必要だとマウスピース矯正は無理?
抜歯が必要な場合でも、マウスピース矯正はできます!
ただ、奥歯を動かせないタイプのマウスピースだと、抜歯後のスペースを上手く活用できないことがあります。なので、もし抜歯も視野に入れているなら、前歯から奥歯までしっかり動かせるインビザラインを取り扱っているクリニックを選ぶと安心ですよ。
「そもそも抜歯が本当に必要なの?」というところも含めて、専門医の先生にしっかり診てもらい、詳しい診断や治療プランの提案を受けることが大切です。
3.治療期間はどのくらい?
治療期間って気になりますよね!マウスピース矯正の期間は、歯並びの状態によってかなり変わります。ちょっとした歯並びの乱れなら、3〜6ヶ月くらいで終わることもあるけれど、歯列全体の矯正や難しい症例だと1〜3年くらいかかることも。
期間を左右する主な要素は、歯を動かす距離、歯並びの複雑さ、個人の歯の動きやすさ、そして何よりマウスピースの装着時間です。1日20時間以上つけることが理想なので、しっかりと装着時間を守れば、予定通りの期間で治療を終えられます。
治療を始める前に、シミュレーションでだいたいの期間がわかるので、カウンセリングのときにぜひ確認してみてくださいね!
4.マウスピース矯正ができない例は?
使用するマウスピースによって、矯正ができない症例は違います!
前歯しか動かせないマウスピースの場合は、奥歯の噛み合わせまで矯正が必要な歯並びだと対応できません。一方で、インビザラインのように奥歯の移動や遠心移動にも対応しているマウスピース矯正の場合は、ほぼすべての歯並びに対応できる、と言われています。
とはいえ、医師によって考え方が違う場合もありますので、クリニックで直接相談するのがおすすめです。
5.マウスピースの注意点はありますか?
あります!一番大事な注意点は、装着時間を守ることです。
ブランドによって装着時間は若干異なりますが、矯正の成功には1日20~22時間の装着が必須です。時間を守らないと歯が動かないため、マウスピースの装着時間は必ず守りましょう。
また、マウスピースをつけたまま水以外の飲み物を飲むと、着色や劣化、虫歯の原因になるため、飲みたいときは毎回マウスピースを外すことも大切です。
正しい使い方で、理想の歯並びを目指しましょう!
6.マウスピース矯正はいつが痛い?
一番痛いのは、新しいマウスピースに変えて歯が動くときです。
新しいマウスピースにして2〜3日は違和感や軽い痛みを感じることがありますが、だんだん慣れてきます。
特に治療の初期や、歯を大きく動かす時期は、圧迫感や痛みをちょっと強く感じるかたもいるようです。
痛みの感じ方は人それぞれですが、ほとんどの人は市販の痛み止めで十分対応できる程度で、日常生活には問題ありません。
もし不安があれば、担当の先生に相談してみましょう!
まとめ
- マウスピース矯正は「動く時の痛みが弱い&口内の衛生を保ちやすい」ことが魅力
- 費用は歯並びによって異なる
- マウスピースのメーカーは奥歯まで動かせるインビザラインがおすすめ
- 治療実績が豊富な専門医やブロバイダーを獲得している歯科がおすすめ
マウスピース矯正は「目立たず、痛みが少ない」という魅力で、今とっても注目されている矯正方法です。中でもインビザラインは世界中で実績があり、前歯から奥歯まで幅広く治療できます。
クリニックを選ぶときは、インビザラインを取り扱っているかどうか、将来の歯の健康まで考えてくれるか、実績のある先生がいるかをチェックするのがおすすめです。
治療はカウンセリングから始まり、検査、シミュレーション、マウスピースの装着、最後の保定(後戻りを防ぐ処置)まで、一つひとつ段階を踏んで進めていきます。
年齢制限はありませんし、抜歯が必要な場合でも治療できます。治療期間は歯の状態によって違いますが、自分でしっかりマウスピースをつけて管理すれば、しっかり効果が出ますよ。
美しい歯並びは見た目だけじゃなく、健康を維持するためにもとっても大切。気になったらまずは気軽に専門医に相談してみてくださいね!